- 今大会の計測は、ネットタイム方式で行います。そのため完走証はweb上で発行します(紙での発行はありません)。
- ネットタイムとは、出場者がスタートラインを通過したときからフィニッシュするまでのタイムをいいます。
今回の大会では、ゴールした順番ではなく、所要時間により順位を決定します。 - 出場種目のスタート時間から3分経過するまでにスタートしてください。違う種目と一緒にスタートすることはできません。3分を過ぎると失格となります。
計測は、ランナーズチップによる発信機の電波を受信して、着順・タイムを記録します。参加者は所定(胸用・背中用)のナンバーカード(アスリートビブス)を着けて走ってください。ランナーズチップはシューズにしっかり装着してください。ランナーズチップが脱落した場合や装着を忘れた場合には記録がとれませんので、失格となります。十分ご注意ください。2種目以上エントリーされる方は、種目毎のランナーズチップをその都度着け替えてください。
- ネットタイムとは、出場者がスタートラインを通過したときからフィニッシュするまでのタイムをいいます。
- 事前に十分練習を積み、また体に異常のないことを確認して出場してください。また、競技中の事故については、応急処置のみ行い、それ以上の責任は一切負いません。健康保険証をご持参ください。
- 新型コロナウイルスの感染状況により、急遽、大会を中止する場合があります。その場合、返金の有無・金額等は、主催者側が判断します。
- 大会参加時、走行中以外は、必ずマスクを着用してください。
- 当大会前7日間および当日の朝は出発前に必ず検温を行ってください(「体調管理チェックシート」を当日の受付で提出してください)。当日会場内でも検温を行いますが、体温が37.5℃以上の方は参加できません。また、大会終了から2週間の体調管理をお願いします。もし体調管理期間中に発熱等体調不良が起こった場合は、早急に大会事務局まで連絡をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、厚生労働省が提供している新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を事前にダウンロードしていただくことを推奨いたします。
- 大会当日までに、参加通知ハガキを郵送しますので、受付の際、必ず提示してください。
- ナンバーカード(アスリートビブス)は郵送しません。前日受付および当日受付でランナーズチップ・参加賞・プログラム等と一緒にお渡しいたします。
- ゴール周辺にランナーズチップ回収箱を設置しますので、ゴール後速やかにチップを外し返却してください。係員による回収は行いません。
- 新型コロナウイルス感染防止対策のため、今大会では、飲食等のサービスおよびマッサージは中止します。
- 完走後の清涼飲料水サービスは行います。
- 記録集の販売・速報掲示は行いません。
- 付き添い、応援の方は入場できません。ただし、小学生の参加者につきましては、保護者1名の入場を認めます。その場合、保護者の方も「体調管理チェックシート」を記入の上、提出をお願いします。
- 貴重品は、各自で管理してください。盗難・紛失については責任を負いません。ただし、身の回り品については手荷物預所にて預かります。お預けの際、受付名簿に記入し半券を必ず受け取ってください。
- 大会当日は、会場周辺の駐車場に限りがあり、サンドーム福井東側に無料駐車場を準備しておりますので、ご利用ください。
- シャトルバス(無料)
- サンドーム福井(始発7:00~最終12:55発)⇔総合体育館(始発7:15~最終13:10着)15分おき
- 隣接する駐車場は、4時間を超えると有料(300円)になります(駐車場でのトラブルについては一切責任を負いません)。
大会会場へのアクセス
鯖江市総合体育館/鯖江市東公園陸上競技場
所在地:鯖江市東鯖江3-6-10(JR鯖江駅より徒歩約15分)
- JR利用の場合
- JR福井駅 → JR鯖江駅(特急しらさぎ8分/北陸本線普通16分)
- JR米原駅 → JR鯖江駅(特急しらさぎ58分)
- JR京都駅 → JR鯖江駅(特急サンダーバード81分)
- JR名古屋駅 → JR鯖江駅(特急しらさぎ114分)
- 自動車の場合
- 北陸自動車道鯖江インターから約5分