- 当イベントはGPSトレーニングアプリ『TATTA(タッタ)』を活用したバーチャル企画です。
- TATTAアプリを使い、開催期間中(2021年10月23日(土)0:00~10月31日(日)23:59)の計測回数に制限はなく、期間内にエントリーした種目の距離以上を走れば完走となります。
- 手動入力は原則NGです。
- お仲間、ご家族エントリーはご利用いただけません。
- 事前にTATTAとRUNNET IDの連携を済ませておいてください。
- Garmin、EpsonなどGPSウォッチとの連携も事前に済ませておいてください。
大会名 | 第43回鯖江つつじオンラインマラソン | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | 鯖江市、鯖江市教育委員会、一般社団法人鯖江市スポーツ協会、 福井新聞社 |
||||||||||||||||||
主管 | 鯖江つつじマラソン実行委員会、鯖江市陸上競技協会 | ||||||||||||||||||
後援 | 鯖江商工会議所、越前漆器協同組合、(一社)福井県眼鏡協会、(協)鯖江市繊維協会、NHK福井放送局、FBC、福井テレビ、FM福井、丹南ケーブルテレビ、たんなんFM79.1MHz、(一財)福井陸上競技協会、(一社)鯖江観光協会 | ||||||||||||||||||
大会期間 |
2021年10月23日(土)0:00~10月31日(日)23:59 大会期間内にエントリーした距離を完走してください。 |
||||||||||||||||||
種目・年齢・定員 |
|
||||||||||||||||||
距離計測方法 | TATTAアプリによるGPS計測 | ||||||||||||||||||
コース |
任意のコース・時間 10月30日(土)は3kmの参加者、10月31日(日)は2kmファミリーの参加者を対象に、鯖江市東公園陸上競技場を8:00~15:00の時間帯を開放します。利用する場合は当日の検温および参加者確認を行います。 ただし、利用できる方は鯖江市内在住の方のみで、利用人数により使用制限をかけることがあります。 |
||||||||||||||||||
参加資格 |
|
||||||||||||||||||
参加方法 |
|
||||||||||||||||||
エントリー期間 | 2021年9月1日(水)~10月15日(金) | ||||||||||||||||||
参加料 |
|
||||||||||||||||||
記念品(後日郵送) |
|
大会規定
- 主催者による傷害保険の加入ができません。参加者個人において傷害保険の加入をお願いいたします。(東公園陸上競技場の開放時に利用する場合も、同様です。)
- コースの設定は自由ですが、十分に安全を確保できるコースを選んでください。(3kmの参加者には10月30日(土)、2kmファミリーの参加者には10月31日(日)に鯖江市東公園陸上競技場を両日の8:00~15:00まで開放しております。)
- 10月30日(土)および10月31日(日)の2日間、鯖江市東公園陸上競技場を利用する場合は、選手以外に保護者1名の入場を認めるが、保護者は正面スタンドおよび芝スタンドで観覧することとする。ただし、声援を行わず拍手のみの応援をお願いします。またエントリー距離の完走後は、直ちに競技場(スタンド)から退場すること。
- 順位を競うレースではありません。交通ルールなどの道路交通法をはじめとする各種法令、公園等の施設利用ルールを必ず遵守してください。休憩や赤信号等での途中ストップは何度でも可能です。
- 新型コロナウイルス感染症への国および各県の対応状況を踏まえ、それぞれの地域で、安全に安心して走ることができるタイミングと環境で走ってください。また、多人数が集まって走ることや繁華街など人が密集している場所を走ることは控えてください。
- スポーツ施設や河川敷を利用するなど、できる限り安全に実施してください。
- 一般の交通を妨げるなど周囲の迷惑となる行為はしないでください。
- オンラインイベントの性質上機種の個体差による誤差が生じます。御承知の上お申込みください。
- お申込み後の自己都合による部門変更やキャンセルはできません。
- 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法令および関係法令を厳守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス 向上を目的とし、参加者案内、関係情報の通知に利用します。また、主催者もしくは委託先から申込み内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
- RUNNET(インターネット)によるエントリーのみとします。ただし、18歳未満の人は保護者が代わってエントリーしてください。
- 今回はオンライン開催となっているため、ユニバーサルデザインの大会となっております。従来の大会では御参加できない方でも今大会は気軽に御参加できる大会となっていますので、多くの皆様の御参加をお待ちしております。
TATTAアプリによる参加方法
- Step1GPSトレーニングアプリ『TATTA』をダウンロードしてください。
-
ダウンロードはこちら
TATTAアプリをご利用いただくにあたり、スマートフォンの推奨環境は以下のとおりです。
- iOSアプリ
- OSバージョン14以上
- Androidアプリ
- OSバージョン8以上
事前にバージョンアップ、動作確認をお願いします。
TATTAアプリのご紹介
TATTAアプリについては、こちらのページをご覧ください »
- Step2『TATTA』を起動させ、RUNNETのID・パスワードを入力し、[連携]をタップしてください。
-
(スマホを持たずGPSウォッチで走りたい方は)GPSウォッチ連携を行ってください。
Garmin、Apple WatchなどGPSウォッチの連携方法は、こちらのページをご確認ください »
(TATTAを使って走ったことがない方は)本番走前に、TATTAを起動して試走を行ってください。
- Step3エントリーして事前準備をしてください。
-
TATTAアプリ内[イベント]をタップし、「第43回鯖江つつじオンラインマラソン」が表示されているか確認してください。表示されていれば準備OK!(エントリー手続後、即日反映されます)
GPSウォッチ連携方法(GPSウォッチでの計測者のみ)
走行前にGPSウォッチ連携を行ってください。連携が完了すると、連携後の走行記録が自動でTATTAに取り込まれます。
- 画面右下の[設定]をタップ。[Garmin Connect]または[Epson View/Neo Run]をタップしてください。
- [Garmin Connect]、[Epson View/Neo Run]で利用中のアカウントで、ログインしてください。
- ログインすると連携が完了。連携済みになっていることをご確認ください。連携後の走行記録が自動でTATTAに取り込まれます。
開催期間中に走行データの取り込みを行ってください。
- Step4実施期間内にスマホで『TATTA』を起動して走るか、GPSウォッチと連携させて走ると、走行距離がカウントされます。
-
期間内にTATTAを起動し、[スタート]をタップして走ります。走行後、[■][終了]をタップし、最後に[保存]をタップしてください。これで走行距離が保存されます。
- 計測回数に制限はありません。期間内に各自がエントリーした種目の距離以上を走れば完走となります。
- アプリを起動し走行、または、Garmin、Apple WatchなどのGPSウォッチとアプリを連携させ走行することで自動集計されていきます。
- アクティビティは[Running]または[Trail Run]しかカウントしないので設定をご確認ください。
- 時間内にTATTAへのデータ取り込みが完了しなかった場合はイベントの記録として反映されませんのでご注意ください。
計測開始前の確認
TATTAを起動後、スタートメニューより計測画面を表示
- 画面上部①をタップすると②集計対象一覧が表示されます。
- ②の集計対象一覧に「第43回鯖江つつじオンラインマラソン」が含まれていることを確認してください。
集計対象一覧で表示されている全てのイベントの記録に反映がされます。
表示がされない場合は、
- RUNNETとの連携が正しくされているか
- アクティビティが対象のものとなっているか([Running]または[Trail Run])
をご確認ください。
集計対象一覧画面は他の画面部分をタップすると閉じます。